痛みや腫れなどの急性症状はすぐに緩和する処置を行います。
そのあとの治療は必要な検査、診査・診断を行い、予め治療計画を立ててご納得していただいてから進めるようにしています。
保険診療・自費診療ともに、次回の治療内容や費用を説明し、お知らせしますので、安心して診療を受けていただけると思います。
またこちらで指定した間隔で定期健診に応じていただければ、歯自体が保存不可能な状態になった場合を除き、自費診療で治療したかぶせ物や金属床の義歯などが破損した際には、5年間は無料で再治療、修理いたします。
当たり前のことですが院内は常に清潔に保ち、診療に際しては、できる限り患者様ごとに使い捨ての器具を使用しております。使い捨てにできない器具類は完全に滅菌・消毒を行ってから使用しております。
電動の麻酔注射器や高周波治療器、透明なプラスチックを使用した矯正治療など、治療中や治療後も、より痛みの少ない快適な診療を心がけています。
「なんだか歯が痛い・・・虫歯かな。でも歯医者に行くのは怖いし、面倒だし、嫌だなぁ。」
歯医者さんに行く時、皆さんこんな気持ちになりませんか?
「歯が痛いから治す。」「歯がダメになったから入れ歯にする。」と言う様に、悪い所があるから治療することは大切です。でも、そもそも悪くならなければ悩んだり、歯医者に行くのがおっくうになったりしませんよね?
当院は、悪くなる前に歯医者に通うことが、お口の健康、さらには体全体の健康に繋がると考えております。定期検診や定期クリーニングによって、普段は行き届かない所を手入れして早期発見・早期予防を行い、健康を維持・管理して行きましょう。
当院には、歯を健康にすることで身体も健康にして、人生を楽しもうという言葉を使っています。
その名もPPK(ピーピーケイ)。ピンピンころりの略です。
このキャッチコピー、人によっては不謹慎かもしれませんが、心身ともに元気のまま生き抜けたら良いと思いませんか。当院はそう考えます。
歯の健康と身体の健康は、歯科診療とはかけ離れてると思われますが、歯を治して健康にすることは、身体そのものを健康にするくらいの意味があると思います。
このような症状が他の病院で緩和できない場合は、噛み合わせが原因の可能性があります。不安や悩みを抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。
お口の周りにある筋肉(口輪筋)は、顔面の筋肉(頬筋)や喉の筋肉(咽頭収縮筋)とも連携しています。噛み方が悪くなっていると、筋肉も歪んだ使い方をしています。いくら歯を治療してもおかしい筋肉も治さなければ、歪みが歪みを呼ぶ悪循環になりかねません。
これでは、本当に健康になったとは言えませんね。つまり、歯や顎といったお口周りは全身にも影響を与えていることになります。そう考えると、お口の健康が体の健康を保つ秘訣であると思いませんか?
さかわ歯科クリニック
神奈川県小田原市酒匂5-5-17
TEL:0465-49-1234
⇒アクセスマップはこちら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午後 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午前9:00~12:30、午後14:00~19:00
休診日 木曜・日・祝日