歯は中の神経と血管が健康なら一定の強度を維持してくれます。神経の治療をしてしまうと、その機能を失い、時間とともに脆くなって壊れやすくなります。
当院では歯を長持ちさせるために、必要以上に削らずに神経を取らない治療を心がけています。
治療に使用する材料や薬剤は日々進歩しています。大切な歯をできるだけ長持ちさせるため、効果的で刺激の少ない体にやさしいものを 厳選して使用しています。
お口の中のバイ菌とカビ菌による歯の周りの組織(歯茎)の骨や歯肉の病気です。じわりじわりと進行していくため、自覚症状がほとんどない恐ろしい病気です。
治療では、顕微鏡で菌の種類をチェックしながら薬を使用して改善していきます。また、大切な日頃の歯磨き方法なども合わせて、健康な状態を保つ治療を患者様と一緒に行っていきます。
小さなお子様にとって、歯科は最初に訪れるクリニックである場合が多いと思います。
虫歯の治療で使用する器具の音などに対する恐怖心で病院嫌いになったら一生のマイナスです。最初は音の出ない手用の器具で痛みが出ないように、そっと治療を進めていきます。治療より予防を大切に考え、虫歯にならない環境を一緒に作っていきましょう。
歯の強化にはフッ素より効果が高く味もよいペーストや、虫歯にならないチョコレートなどを用意しています。予防も楽しく行いましょう!
歯をきれいに並べるのではなく、より健康になる咬み合わせにすること
歯並びが悪いことがコンプレックスになり、体に症状がなくても精神的に不健康になることがあります。また、一見きれいな歯並びでも咬み合わせが原因で肩こりや頭痛などの不快症状を引き起こしているのであれば、矯正をする必要があります。
無くなった歯を補うのではなく、再現するということ
失った歯の替わりを入れるのが、義歯(入れ歯)の意味合いです。
しかし、ただ単になくなった歯の替わりを入れても、噛みにくかったり、うまく飲み込めなかったりという不都合が出てきてしまいます。
と同時に、歯を失うことで支えていた顎の骨だけではなく、噛むための筋肉機能も低下していきます。そこで、うまくものを咬めるようにするためには、本来の顎の動きが重要になってきます。
治療を頑張るより、悪くならないことを頑張りましょう
「なんだか歯が痛い・・・虫歯かな。でも歯医者に行くのは怖いし、面倒だし、嫌だなぁ。」
歯医者さんに行く時、皆さんこんな気持ちになりませんか?
「歯が痛いから治す。」「歯がダメになったから入れ歯にする。」と言う様に、悪い所があるから治療することは大切です。でも、そもそも悪くならなければ悩んだり、歯医者に行くのがおっくうになったりしませんよね?
当クリニックは、悪くなる前に歯医者に通うことが、お口の健康、さらには体全体の健康に繋がると考えております。定期検診や定期クリーニングによって、普段は行き届かない所を手入れして早期発見・早期予防を行い、健康を維持・管理して行きましょう。
審美歯科とは、見た目にも美しい口元を実現する、総合的な歯科医療のことを言います。ただ虫歯の間治療や被せたものを白くするだけでなく、本来の白い歯を取り戻したり、噛み合わせや歯並びを治していく治療です。患者さんそれぞれのお口の状態にあった審美治療を行っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
さかわ歯科クリニック
神奈川県小田原市酒匂5-5-17
TEL:0465-49-1234
⇒アクセスマップはこちら
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午後 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
午前9:00~12:30、午後14:00~19:00
休診日 木曜・日・祝日